全国を襲った大寒波。どうかなることかと思いましたね。
まだまだ安心はできませんが、取り敢えずの晴れでほっとしました!!
そういえば今年の大寒はいつかなと調べてみました。
≪大寒≫は、一年中で寒さが最も厳しくなるころのことを言います。
今年2016年は1月21日木曜日になるそうです。
24節気の立春までの間、つまり1月21日~2月3日までが大寒です。
でも、実際には少しずつズレがでていますよね。日本で一番寒いとされるのは2月ですよね。
大寒の日に食べると縁起のいいものが、二つあるそうです。
一つめは卵です。大寒の卵
と言います。
寒の入りの1月16日頃から大寒までに生まれた鶏の卵を差しますが、子供が食べると
病気にかかりにくく、丈夫な体になると
大人が食べると健康の他に金運もアップするとか
二つめは水です。小寒から節分の間を寒の内といい、その期間に汲んだ水を寒の水
と言います。
最も寒い期間だから、雑菌も少なく朝飲むことで、健康になるとされていたんですね。
縁起が良いなら、あやかりたいと思う、シラモトでした。
PR
この記事にコメントする