暖かいけど風の強い日になりましたね。

朝起きたら、なんとなく母の顔が浮かんで、あっ
今日は母の日だったと、
カーネーションを写真前に飾りました(^_-)-☆
こうして考えて見ると、イベントって沢山ありますよね。。
昔からのもあれば、バレンタインや、ハロウィン等々、〇〇の日なんて合わせたら
毎週あるみたい
でも思い出作りには、いいですよ。沢山思い出つくりましょう。
全部はむりだけど、楽しいこと大好きシラモトに
こんなのあるよ
っておしえてくださいね。
白本


朝起きたら、なんとなく母の顔が浮かんで、あっ

カーネーションを写真前に飾りました(^_-)-☆
こうして考えて見ると、イベントって沢山ありますよね。。
昔からのもあれば、バレンタインや、ハロウィン等々、〇〇の日なんて合わせたら
毎週あるみたい


全部はむりだけど、楽しいこと大好きシラモトに
こんなのあるよ

白本
こんにちは!黒川です。
明日は「母の日」ですね。
毎年何をあげようか迷っていますが、今年はシンプルにお花にしようと思います。
最近の母の日ギフトは進化していますよね!
昨日TVで「食べられる花のお菓子」を特集していました。
母の日ギフトの注文で行列ができていました!
そんな私も母の日のプレゼントをもらう立場になり、
昨日、娘たちの顔写真が貼ってある鉢植えを貰いました(*^^)v
その顔が何とも言えない抜け感のある(おとぼけ顔)表情で思わず吹き出してしまい・・・(笑)
でも、母になった実感と成長が感じられ嬉しかったです(^_-)-☆
母の日にエステのプレゼントなんていかがでしょうか?(*^^)v
是非ご予約お待ちしております(´・ω・`)
明日は「母の日」ですね。
毎年何をあげようか迷っていますが、今年はシンプルにお花にしようと思います。
最近の母の日ギフトは進化していますよね!
昨日TVで「食べられる花のお菓子」を特集していました。
母の日ギフトの注文で行列ができていました!
そんな私も母の日のプレゼントをもらう立場になり、
昨日、娘たちの顔写真が貼ってある鉢植えを貰いました(*^^)v
その顔が何とも言えない抜け感のある(おとぼけ顔)表情で思わず吹き出してしまい・・・(笑)
でも、母になった実感と成長が感じられ嬉しかったです(^_-)-☆
母の日にエステのプレゼントなんていかがでしょうか?(*^^)v
是非ご予約お待ちしております(´・ω・`)
こんにちは!黒川です。
私はアラサー世代になりますが、最近顔がたるんできたのを感じています・・・
そこでホウレイ線やタルミについてちょっと調べてみました。
原因は様々です。ホウレイ線やたるみになりやすい方が・・・
◇1.丸顔である
◇2.頬は、つまむとポニョポニョと軟らかい
◇3.ダイエットをして、痩せたり太ったりを繰り返している
◇4.洗顔後は、すぐに化粧水をつけないとつっぱる
◇5.日焼けしている
◇6.猫背気味だ
◇7.肩こり、首こりがひどい
◇8.口が半開きになりやすい
◇9.頭皮を指で揉むように動かしたとき、顔の皮膚が一緒に動かない
◇10.もの食べるとき、左右どちらか片側ばかりで噛む癖がある
◇11.最近、二重あごやエラの張りが気になってきた
◇12.目の下の▽ゾーンの毛穴が目立つ
◇13.パソコン作業が多く、前傾姿勢になる時間が長い
◇14.眼が疲れやすい
◇15.睡眠中に顔についた枕やシーツの跡がなかなか消えない
だそうです!当てはまるものが多いほど要注意!!
私もけっこう当てはまっています(ノД`)・゜・。
対処法は顔のマッサージや頭皮マッサージ!
口を大きく開け、ホウレイ線が伸びていることを確認したら、両手で頬横をホウレイ線を伸ばすように持ち上げる!という方法のマッサージがあります!
気にされている方、是非スキンケアの際にやってみてください!
当店でも、造顔マッサージ、やヘッドマッサージ、また、リフトアップミストなど販売しています!ご来店の際には是非お試しくださいね(*^^)v
こんにちは!黒川です!
春は何かと忙しい季節ですが、要注意!
忙しくて疲れもたまりやすくなります。
身体が発する「疲れ」のサインが出たら少しでも休息しましょう!
◆こんな症状がでたら、身体からのSOS!
〇肩こり、頭痛の慢性
〇なかなか眠れない、真夜中に目が覚める
〇肌トラブルが頻発
〇唇が荒れる、口内炎がよく出来る
〇気分が変わりやすい、怒りやすい
〇食事の嗜好が変わった。
どうですか??皆さんは大丈夫ですか?
私も感じたことがありますが、
急にジャンクフードが食べたくなったり、甘いものを好むようになったり・・・
普段怒らないようなことでもイラッときたり・・・
それは「疲れ」のサインです!
疲れがたまるとその人のもともと弱いところから調子を崩し、他の病気も起こしやすくなります。
そんな悪循環が起こる前に、疲れはこまめに解消していくのがベストです。
休憩時間に深呼吸するだけでも心が落ち着いたり、コリがほぐれたりしますよ(^_-)-☆
自分の身体は一つだけ。見逃さないで早めに対処しましょう!
春は何かと忙しい季節ですが、要注意!
忙しくて疲れもたまりやすくなります。
身体が発する「疲れ」のサインが出たら少しでも休息しましょう!
◆こんな症状がでたら、身体からのSOS!
〇肩こり、頭痛の慢性
〇なかなか眠れない、真夜中に目が覚める
〇肌トラブルが頻発
〇唇が荒れる、口内炎がよく出来る
〇気分が変わりやすい、怒りやすい
〇食事の嗜好が変わった。
どうですか??皆さんは大丈夫ですか?
私も感じたことがありますが、
急にジャンクフードが食べたくなったり、甘いものを好むようになったり・・・
普段怒らないようなことでもイラッときたり・・・
それは「疲れ」のサインです!
疲れがたまるとその人のもともと弱いところから調子を崩し、他の病気も起こしやすくなります。
そんな悪循環が起こる前に、疲れはこまめに解消していくのがベストです。
休憩時間に深呼吸するだけでも心が落ち着いたり、コリがほぐれたりしますよ(^_-)-☆
自分の身体は一つだけ。見逃さないで早めに対処しましょう!